ふぉとログ #7 静寂の森

秋の紅葉写真を撮るだけのつもりで、八ケ岳の麦草峠からなんとなく登山道を歩き、高見石小屋を経由して東天狗岳まで登ってしまったときに撮影した写真です。およそ登山に必要な装備は何も持たず、靴もスニーカーでした。天気がよかったからいいようなものの、ちょっと軽率な行動でした。場所は中山の手前あたりだったと思います。立ち枯れした針葉樹の森の異様な光景と奇妙な静けさに比べてやたらカラッと晴れて清々しい空が、なんだかアンバランスな感じで印象的でした。
PLフィルターを最大効果で撮影したので空が青黒くなってしまいましたが、写真の雰囲気としてはこれでよかったのかもしれません。今だったらもう少しPLの効果を弱くして、青空が黒くならないようにしていると思いますが、それだと爽やかになりすぎて、違った印象の写真になっていたでしょう。同じ被写体を同じようにとっても、時により、人により、写真の印象は違ってきます。だから面白いのかもしれません。1998年9月撮影。
ランキングアップにポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ふぉとログ #12 穂高連峰の夜明け (2015/06/04)
- ふぉとログ #11 銀盤の山中湖 (2015/06/01)
- ふぉとログ #10 雲湧く北穂 (2015/04/23)
- ふぉとログ #9 鮮血に染まる鏡池 (2015/04/07)
- ふぉとログ #8 天使の梯子 (2015/04/04)
- ふぉとログ #7 静寂の森 (2015/03/19)
- ふぉとログ #6 利尻夕照 (2015/03/14)
- ふぉとログ #5 谷川岳 秋光一閃 (2015/02/23)
- ふぉとログ #4 燧ケ岳遥か (2015/02/18)
- ふぉとログ #3 紅い怪物 (2015/02/17)
- ふぉとログ #2 一筋の蒼光 (2015/02/12)
スポンサーサイト
| ふぉとログ | 17:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑