7月28日は最悪の日・・・
昨日、7月28日は僕にとって不幸のずんどこ、いや不幸のどんぞこといってもいい日でした。
まず、パソコンで作った書類をカラー印刷しようとしたら、エプソンのA3インクジェットプリンタが逝ってしまいました。いろいろと手を尽くしてみるも回復の兆しはなし。パソコンからはプリンターを認識しているもののプリンタと通信ができていないらしく、「電源が入っていないか接続されていない」というエラーメッセージが出て印刷不可能になってしまいました。
しょうがないので、普段モノクロプリンタとして使っているキヤノンのA4インクジェットプリンタで印刷しようとしたところ、こちらもなぜかエラーメッセージが・・・ ちょっと前まで使っていたのになにが? 「カートリッジが正しく装着されていません」というので、はずして装着しなおしてみるも認識してくれません。予備の新カートリッジをつけてみても同じ。このプリンタは、もともと5000円ほどで買った激安品なので、4年以上使っていることを考えると寿命かもしれません。修理に出してもしょうがないので、買い換えるしかありません。
それにしても、同時に2台のプリンタが壊れるなんてことがあるんでしょうか。しかも、別々のメーカーのプリンタです。A3プリンタのほうは、さすがに56,000円も出して購入したプリンタなので、修理して使おうと思ってエプソンに電話したら、昨年で部品の保有期間が満了したので修理は受け付けられないと突っぱねられてしまいました。まあわからないでもないが、電源の接触不良なら部品がなくても修理ぐらい可能かもしれないわけで、とりあえず引き取って調べてみるぐらいのことをしてもいいのではないでしょうか。どういっても修理は受けられないの一点張りで、二度とエプソン製品は買わないと心に誓って電話を切ったのでした。
とにかく、プリンタが無いと書類の印刷ができないので、大急ぎでビックカメラ岡山駅前店へ行ってキヤノンのiP2700という激安プリンタを4800円程で購入。壊れてしまったiP2600の後継機ですが、なんとカートリッジの品番が異なります。iP2600で使用しているカートリッジを使う現行機種はすでになく、新品のカートリッジは無駄になってしまいました。その意味ではエプソンのA3プリンタも同じです。8色インクのセットがまるまる残っているので、両方あわせて1万円近いお金をドブに捨てる羽目に・・・ インクジェットプリンタの予備カートリッジは、今後買い置きはしないことにします。ほんとにむかつく!
ここで一息。ポチッと押して休憩したら続きをどうぞ。

しかし、本当の不幸はここからが本番でした。ビックカメラをあとに、急ぎ帰宅していた途中、なんと交差点で右折の車と事故 \(◎o◎)/! オーマイガーッ!? こちらは直進でした。相手は対向車線からの右折で、右折2レーンある中央側にいました。こちらからは手前側のレーンにいる車の背後になるため、よく見えない状況でしたが、手前側の右折車が動いていないのに突然出てきたものだから避けようもなくて、バーンという衝撃音とともに振動を感じて、一瞬なにが起こったのかわからなかったのですが、とりあえず大事にはならなかったのが不幸中の幸いでした。

こちらは外見は傷とへこみぐらいだと思っていたら、今日仕事で出かけたら右前輪が少し曲がっているらしく、まっすぐ走ろうとしたら右にハンドルを切った状態になってしまいます。どうやらサスペンションかアームが曲がったようです。相手は、フロントバンパーが外れてしまったので見た目はひどそうですが、バンパーとライトぐらいですんでいれば逆に軽症かもしれません。
いったいぜんたいこれはどういうこと? 一日にこんなに不幸が重なることがあるなんて信じられません。ほんとに、アンビリーバボーと叫びたい。
しかしまあ、とりあえず書類は印刷できて本日提出することができたし、事故ったとはいえ体に影響がでるほどのことではなく仕事に穴を空けなくて済むし、この程度ですんでよかったとポジティブに考えることにします。事故の相手はきれいな女医さんで、事故のショックでちょっと涙ぐむほど純情なところもあったりで、こちらも事故った瞬間の興奮もどこへやら。できれば違うタイミングで出会いたかったなあと思うほど。
車の修理にどれぐらい自己負担が生じるかが問題ですが、基本的に交差点では直進車両が優先なので、こちらの過失割合が多くなるということはないと思うものの、諭吉さんが何人去っていくかが気がかりです。車両保険ははいっていないので、過失割合によって自己負担が増減してしまいますからねえ・・・21万キロ走ったレガシーでは無事故だったのに、買って4ヶ月の新車で事故るとは、トホホ・・・
車の運転はあせったり急いだりするとろくなことが無いということを、改めて実感しました。皆様もどうか気持ちにゆとりを持って、慎重な運転を心がけてくださいませ。
ランキングアップにポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スタッドレス装着 レビューその2 雪道編 (2013/12/19)
- スタッドレス装着 レビューその1 アスファルト道編 (2013/11/26)
- スタッドレスタイヤ新調 (2013/11/12)
- 事故処理決着 (2013/08/26)
- げげげっ! 修理代金462,000円となっ!? (2013/08/10)
- 7月28日は最悪の日・・・ (2013/07/29)
- N BOX+ プチレビュー2: 燃費 (2013/06/25)
- タブレットを車載ナビとして使う (2013/04/03)
- N BOX+ プチレビュー (2013/04/01)
- カーオーディオを自分で取付け (2013/03/25)
- 新しい相棒、来たる。 (2013/03/23)
| N BOX+ | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: タイトルなし
かずひこさん
コメントありがとうございます。PM-4000PXをまだ現役で使われているとは、上には上がいるものです。僕の壊れたプリンタは2005年購入のPX-G5000というモデルでした。当然、4000PXも壊れたらおしまいですから、大切に使ってください。僕も大切にというか、むしろ使わなさすぎるぐらいだったのですが、壊れるときは壊れるものなんですね。
| ヤマふぉと | 2013/08/08 13:34 | URL |