ホンダ PCX125(JF81型)納車

朝ひと仕事を終えて、お昼前にPCX125を引き取りに行ってきました。家からバイクショップまで徒歩15分ほどですが、家を出たときは薄曇りながら陽射しもうっすらとあったのに、バイクショップまであと100mぐらいというところでなんと雨が降り始め、手続きをしているうちにけっこうな本降りになってしまいました。
雨の中を走って帰らないといけないかもと心配しながら手続きを終え、バイクの操作方法などの説明を受けているうちに、幸いにも雨は上がりました。納車日にいきなり雨の走行は勘弁してほしかったので、心底ほっとしました。
ここで一息。ぽちっと押したら、引き続きブログ「ヤマふぉと」をお楽しみ下さい。


バイクに乗るのは、10数年ぶりです。最後に乗っていたのはヤマハ DT200WRというオフロードバイクだったので、その時のヘルメットをそのまま使うわけですが、スクーターに乗るのにオフロードタイプのヘルメットにゴーグルというのもなんだかなと思わないでもありません。しかし、特に痛んでいるわけでもないし、わざわざ買い替えるのも無駄遣い過ぎるので、あるものを使うことにします。

ナンバープレートは、ちょっとファンキーなデザインです。通常タイプと、岡山を拠点とするサッカーチーム ファジアーノ岡山と、バレーボールチーム 岡山シーガルズのマスコットキャラクターがデザインされたタイプと選ぶことができるとのことで、どちらにしても追加のコストはないということだったので、両チームの宣伝に一役買うことにしました。ナンバーは画像処理で消しています。

ガレージの中に入れてみると、余裕のサイズ感でした。これならタイヤラックを入れても出し入れに困るようなことはなさそうです。
今日は暖かかくて、バイクで走るにはいいぐあいですが、天気のほうがいまいちはっきりせず、いつまた雨になるかわからないし、お昼に降った雨で路面が濡れていて、バイクで走るとけっこう泥水の飛沫を浴びそうなので、試し乗りはまたの機会にします。
ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村

登山ランキング


- 関連記事
スポンサーサイト